LEDUP
-
省スペース向けw25cm_Tiny LEDUP
こんにちは、pansいぬかいです。 昨年の秋にw500mmのMINI-LEDUPという製品を発売しました。ですが、さらに横幅をコンパクトにしたい場合を考慮し、試作でw250mmのLEDUPを作りましたのでご紹介します。 コンパクトになる方が利便性が良いのか、移動しない常設展示で良いのか、の選択で2種…
-
高級感UPのホワイトカウンター
こんにちは、pansいぬかいです。 カスタムオーダー仕様で、真っ白なカウンターワンを作りました。カウンター左右の布が真っ白だったら良かったのですが、黒しかなかったので左右だけ黒い布ですが、もし正面も左右もホワイトベースのデザインにすれば、かなり上品がカウンターになりますね。 今まで白いケーブルを使っ…
-
高級商材のスポットライト照明問題
こんにちは、pansいぬかいです。 前回のブログで「照明の映り込みは現代のサインや照明計画で意外と障害になってしまっている」と書きました。今回は高級商材の代表=クルマ、の例です。最初の2枚の写真はいずれもよくショールームで見る、「ボンネットにスポットライトやLEDが反射している」事例です。このまま商…
-
クリアーガード(飛沫防止)
こんにちは、pansいぬかいです。クリアーガードパーティションのご案内です。飛沫防止用の間仕切りとして、LEDUPをお使い頂けます。透明な布にプリントをする、またはしない事で視界性を保ちながら簡単に間仕切りが出来ます。すでにLEDUP/BIGをお使いのお客様であれば、既存のファブリックをこの透明な布…
-
消毒用サニタイザー発売
こんにちは、pansいぬかいです。 今日現在、既に店舗入り口にはアルコール消毒液が置かれ入店前にはみんな手をゴシゴシしています。今後も暫くはこの傾向は続くであろうことから、弊社製品のライトBox = LEDUP 及びBIGに消毒液ディスペンサーを付けられる物をオプション販売致します。ネジ止めで簡単に…
-
3コマまでの出展方法
こんにちは、pansいぬかいです。 1コマから3コマまでの規模で年間に数回展示会に参加される企業はとても多くいます。そんな出展企業様にオススメする、「光るDIYブースプラン」のご紹介です。工具不要のライトボックス=LEDUP と BIGの登場により、より手軽にローコストで展示会出展出来るようになって…
-
ファブリックを沢山使ったブース
こんにちは、pansいぬかいです。 先週2月12日に幕張メッセでOPENした「スーパーマーケットトレードショー」でラックランド/日本ピーアイ様に「ファブリックをたくさん使った明るいブース」を採択して頂いたので写真でご紹介します。弊社はライトボックスのレンタルと組立てをしたのみで、ブース施工はしており…
-
Euroshop2020開幕
こんにちは、pansいぬかいです。 2月16日(日)から Euroshopが開幕しました。今回はコロナウィルスなどタイミング悪くデュッセルドルフに行っておりませんが、写真でBest Systemsのブースをご紹介致します。BIGに 「TRUE WIRELESS」というコピーが見えるのは、文字通りLE…
-
11月の展示会終了
こんにちは、pansいぬかいです。 先週のS-design/ 店舗・商業空間デザイン展2019にご来場頂いた方々、誠にありがとうございました。今回の展示会は店舗向け、ということで今まで展示したことはないけれど、実績は多い天井照明を展示しました。木工でH=4Mまで上げました。後ろの壁面はw500 + …
-
両面発光_BIG連結事例
こんにちは、pansいぬかいです。 これを見たら木工造作を多用している国内企業さんも「うちももう使い回し出来ない木工なんかやめて、こういう光る壁面にしようか?!」という考えに変わるんじゃないか・・・、と期待させる事例です。動画は縦でちょっと見づらいですが、1周していて全容が見えますのでご覧ください。…