コネクション
-
プライベートショーと記者会見利用
こんにちは、pansいぬかいです。12月20日のブログでもご案内しましたが、とにかく設営時間が勝負!という現場は多々あると思います。それに加えて、「女性が組立てするから軽量である必要性」「海外輸送だからコンパクトになる事」「綺麗であること、大きさサイズが可能な事」などが必須条件に加わるとペンギンシス…
-
30分以内に綺麗なバックボードを作ってください!
こんにちは、pansいぬかいです。もしイベント準備の条件が「施工時間30分以内にw6.0 x h3,0mの壁面を綺麗に仕上げる事」という内容だった場合、コネクションペンギンが有力な選択肢の1つに上がります。2名いれば30分もかかりません。木工ではないので、ゴミも出ませんし、職人さんも不要です。たまに…
-
BIG LEDUP フレーム同士のNEW連結方法
こんにちは、pansいぬかいです。 展示会やイベントで多く使われるBIG LEDUPですが、ストレート連結してW200 + w200 = W400cmを作りたいとか、L字型に組みたいというようなニーズの時、とても便利な連結用のパーツが発売されていますのでご紹介します。 金具を使う場合は、2台を並べて…
-
コンフィギュレーターアップグレード情報
こんにちは、pansいぬかいです。無料で使えるオンラインサービス「LEDUPコンフィギュレーター」のアップデート情報です。最近までDOORをつける場合は、左右のパネルもセットになっていましたが、単独でDOORが追加できる仕様にアップグレードしました。以下のようなことができると言うわけです。 1セット…
-
10mの光る壁を2人で組立てします
こんにちは、pansいぬかいです。想像してください。横幅10m x 高さ3mの光る壁を作りたいとき、何人でどのくらいの作業量が必要になるでしょうか? 木工造作でしょうか? いいえ、アクリルではつなぎ目出るし、重いし、不可能です。”布1枚でつなぎ目なく!”という方法一択です。つまりファブリックコルトン…
-
リアル広告EXPO2022出展終了
こんにちは、pansいぬかいです。2年振りだった展示会出展が先週終わりました。4月に東京ビッグサイトへ視察に行った時よりも来場者は増えていました。(公式発表では三日間で【27,291名】が来場)弊社の製品特性上あまり競合企業がない事も影響し、国内での認知度もまだまだ低いなあ、という印象を持ちました。…
-
BIG用ユニバーサルコネクター
こんにちは、pansいぬかいです。新型のBIGシリーズは接続用白ケーブルが無くなってポゴピン仕様になったこと以外に、ちょっとした進化があります。w100+w100 =w200cmくらいで使う場合は必要ないものですが、w200+w300= w500にするとか、L字にする、コの字にする、というようなジョ…
-
両面発光_BIG連結事例
こんにちは、pansいぬかいです。 これを見たら木工造作を多用している国内企業さんも「うちももう使い回し出来ない木工なんかやめて、こういう光る壁面にしようか?!」という考えに変わるんじゃないか・・・、と期待させる事例です。動画は縦でちょっと見づらいですが、1周していて全容が見えますのでご覧ください。…
-
HPイベント in スイス
こんにちは、pansいぬかいです。スイスでのLEDUPを使った大きなフォーラムイベント事例です。今までは、この事例のように2連結のバックボードを作るにはペンギンシステムが使われていました。その場合は別途スポットライトが必要でした。 これを見たときに「日本とは逆の発想だ!」と思いました。日本では「パネ…
-
運搬ケース付きLED Light Boxを使い倒す
こんにちは、pansいぬかいです。展示会出展の為のブース用や持ち回りイベントで使い倒せる運搬ケース付LED lightbox のご紹介です。一番簡単なのは新製品のレゴーを数台使って、連結したり単体で使ったりする事。工具不要なのでw85cmとかw100cmスパンでのつなぎに問題なければこれがベストチョ…