サイドライト
-
小田急線・海老名駅構内サイン設置
こんにちは、pansいぬかいです。現在小田急電鉄の本社がある海老名駅。その海老名駅が2月最後の連休で構内の誘導サインが従来のアクリルからファブリックに変更されました。2年前の町田駅に次ぐ小田急線2駅目の設置です。町田駅のように全て内照式ではなく、非内照L字型もミックスで採用されています。言われないと…
-
化粧品・スキンケア企業利用事例
こんにちは、pansいぬかいです。ドイツ・ケルンの比較的新しいコスメティックカンパニーの利用事例です。コスメ業界では頻繁に、色々な場所でプロモーションを行うことから、コンパクトにキャリーできるLEDUPシリーズはとても相性が良いのです。昨年10月2日の投稿でもご紹介した製品発表会利用の例も、世界化粧…
-
日本国内利用事例
こんにちは、pansいぬかいです。最近4ヶ月くらいの国内実績事例を一部ご紹介します。 <B&B Italia 大阪> 1966年設立。ミラノ本社の最高峰コンテンポラリーイタリアン家具を提供し続けるB&B Italiaの大阪ショールームが12月に心斎橋でオープンしました。数ヶ所の大きな…
-
国際空港DutyFreeShop
こんにちは、pansいぬかいです。数年前から全国の国際空港に色々とファブリックライトボックスを納品させていただいて来ています。空港でのクレジットカードやリゾート会員の勧誘用デスクなどで利用して頂いて来ておりましたが、コロナで全部それらは中止となっておりました。また免税店も納品がありましたが、同じくコ…
-
質問を受けるお問合せ内容
こんにちはpansのいぬかいです。今回はお客様に質問されることがあるいくつかの内容に写真付きでお答えします。いずれも壁面に固定する時なので店舗関係の方面の質問ですね。 *柱巻にはどうやって使えますか? 2015年6月のこちらのブログに事例をご紹介していましたが、今でもたまに質問される「柱巻にファブリ…
-
スマート&シンプルなルフトハンザのブース
こんにちは、pansいぬかいです。ヨーロッパ方面に行く方はかなり高い確率でお世話になるスターアライアンスグループのルフトハンザドイツ航空。ベルリンでの展示会に出展し、BIG LEDUPとカウンターワンのブース構成でした。日本みたいにパネルを壁にペタペタ貼るわけでもなく、大きな柱やチャネルサインを作る…
-
10mの光る壁を2人で組立てします
こんにちは、pansいぬかいです。想像してください。横幅10m x 高さ3mの光る壁を作りたいとき、何人でどのくらいの作業量が必要になるでしょうか? 木工造作でしょうか? いいえ、アクリルではつなぎ目出るし、重いし、不可能です。”布1枚でつなぎ目なく!”という方法一択です。つまりファブリックコルトン…
-
国内でパンズしか持っていない型材
こんにちは、pansいぬかいです。 今回ご紹介するマルチフレームバックロード(D160mm)という製品は、このブログで初めてご紹介したのが2017年の6月で、それ以来このブログ内での紹介がなかった製品です。 実際には天井照明用の型材として、2020年から2年間で約5000mも出荷している、もっとも社…
-
ガラス面にピッタリOK。バックロードの薄型版
こんにちは、pansいぬかいです。 弊社では国内で唯一、どこの会社さんも持っていないバックロード160というアルミ型材があります。ガラス面いっぱいまで寄せることが出来て、ガラス側のファブリックを店内から交換出来るという、特殊な型材です。今回は設計士さんより “ 奥行きが160mmも取れないけれど布は…
-
このパーツを使ってBIGなサイズに挑戦!
こんにちは、pansいぬかいです。 BIG LEDUP(内照式)やBIGUP(非内照式)をすでにお使いの方や、これから使おうと思っている方には是非このパーツを使って6メートル以上の本当の意味での 「BIG SIZE」に挑戦してみて欲しいのです。カタログ上ではwide5mまでとなっていますが、それは1…